CIC・SCC事業

Contamination Control in clean room
Surface Contamination Control

日本の先端技術産業を支える
ハイテク・クリーニング
四国唯一のCICプラントで、
あらゆるニーズにお応えします

Contamination Control in Cleanroom

半導体や精密機械をはじめ、製薬、バイオ関連製品など先端技術産業の分野では、製造工場にミクロン単位の粉塵や雑菌を排除したクリーンルームがあり、そこでの業務にはクリーン度に合わせたクリーンウエア(無塵衣)の着用が欠かせません。

当社はクリーンウエアの特殊クリーニングを行う専用設備CIC(Contamination control In Cleanroom)プラントを四国で唯一、保有。「クラス10」「クラス100」「クラス500」の3タイプの製造環境を有し、お客様のご要望レベルに応じたハイテク・クリーニングを行っています。「クラス10」「クラス100」では一般的な水処理プロセスでは除去できない微量の不純物やイオンをほぼ完全に取り除いた超純水(16MΩ以上)でのすすぎを実施。超純水リンスによって分子レベルの微細な粉塵の除去も可能にしています。

当社ではお客様が必要とされる洗浄度ニーズに合わせ、滅菌処理も可能。中四国最大級となる6台の高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)装置とEOG(酸化エチレンガス)滅菌機器1台を保有し、専門的な知識・技能を持ったスタッフがクリーン洗浄後の滅菌処理を行っています。

品質保持

ICタグによるデータ管理で
製品の寿命管理も可能

当社では主に織布に対する発塵性を評価する「JIS-B9923(6.4.4)タンブリング法」で洗浄後ウエアの発塵検査を行うなど、徹底した品質管理を行っています。

また、ICタグによる洗浄履歴等のデータ管理も行っており、繊維の劣化や疲労度を数値化して月次レポートすることも可能で、製品の寿命管理や品質保証に活用されています。医薬品などの品質管理基準「GMP」適合のサポート役も担っています。

環境管理

さまざまな管理システムを導入、
高品質維持に努めています

各クリーンルームの天井および乾燥機に、定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を有するHEPAフィルターを使用し、天井には静電気の発生を抑えるイオナイザーを設置、パーティクルの付着防止を図っています。また、差圧管理やパーティクル測定、風速測定などさまざまな管理システムの導入、交差汚染を防ぐワンウェイ方式の採用など、あらゆる角度から高品質維持に努めています。

クリーンルーム
(CIC研究所)

ワンウェイ方式で
クラスごとの洗浄度を維持

CIC洗浄では予備洗浄からたたみ・包装仕上げまで、クリーンルーム内で一方通行で行うワンウェイ方式を採用しています。作業の流れはまず、クリーンルーム外にある投入口から洗浄度ごとに分類した衣類を投入、予洗い洗濯から本洗濯、超純水リンス(クラス10と100のみ)、乾燥へと工程を進めます。洗浄後は10、100、500それぞれのクリーンルーム内でたたみ・包装へと仕上げ。洗浄度を下げることなく作業を行うことが可能です。

投入口
取り出し口
四国C.I.C.研究所

トーカイのCIC事業を担う四国CIC研究所は1983年に日本CICグループに所属、クリーンルーム用衣服等の洗浄事業に参入しました。1985年にはCIC・SCC研究所プラントを新設するなど日本CICグループの一員として、豊富な実績と蓄積されたデータを生かし、地域産業のクリーン化を支えています。

日本CICグループは日本CIC研究所を本部とし、全国に14社、24工場を展開。「クリーン化技術をもって社会の発展に貢献する」「人材こそ最大かつ唯一の財産である」との経営理念のもと、地球的課題解決に取り組んでいます。

Surface Contamination Control

クリーンルーム内で使用する精密部材や容器類の特殊洗浄を行うのがSCC(Surface Contamination Control)です。当社では最新設備の整ったSCC専用プラントで、超純水(16MΩ以上)を使用して精密機器などの搬送容器やその他部品、プラスチックトレイ、ゴーグルなどの表面洗浄を行っています。また、日本CICグループ内連携によるLPC(ガラスや樹脂などの容器や器具に付着するパーティクル微粒子)測定評価サービスなども実施。お客様のニーズや管理レベルに合わせ、精密洗浄し、安定した品質を提供しています。

当社ではSCCにおける滅菌処理も実施しています。オートクレーブでは高圧化で発生させた高温の蒸気で微生物を滅菌。研究・製造・医療現場などで使用する部品や容器などの滅菌処理として幅広く活用されています。オートクレーブが難しいゴムやプラスチックなど非耐熱素材のものはEOGによる滅菌を行っています。

Sales/lease

当社ではクリーンルームで求められる衛生管理と異物混入防止実現のため、各メーカーのクリーンルーム用品全般はもちろん、日本CICグループがメーカーと共同開発したオリジナルウエアやクリーン粘着マットの販売&リースも行っています。

オリジナルウエア「ambicic」は品質と作業性を向上させるマスク付きフード一体型クリーンスーツ。背面の通気性を上げて快適性を確保しつつ、ワーク面の発塵影響も最小限に抑制します。さらに汗から生成される異物はウエア表面で凝縮乾燥して剥離拡散するという画期的な仕様です。防塵性、耐久性、快適性に優れたクリーンウエアで作業効率アップをお手伝いします。

クリーン粘着マットは歩行を妨げない程度の粘着力で靴底のほこりを捉えます。汚れたシートを剥がすことで新しいシートと交換できる手軽さも魅力です。