仕事を知る

work

病院業務サポートスタッフ

HOSPITAL

医師・看護師に次ぐ
第3の医療人

病院内で医療行為以外の業務に携わり、医療を裏方から支えています。病院業務は、主に中央材料室業務、手術室業務、看護補助業務、リネン管理業務、洗濯室業務の仕事があります。
中央材料室業務は、医療器材を洗浄、乾燥、包装、組立、滅菌し、次の手術に備えて器材を準備。手術室業務は、手術終了後の手術室の清掃や次の手術で使用する機器のセッティングを担当。看護補助業務は、病棟のベットメイキングや退院後のベッド周りの清掃、患者さんへの配膳などをします。リネン管理業務は、シーツや枕カバーなどリネン品の納品、および使用済み品の回収をします。洗濯室業務は、院内の洗濯室を使用してリネン品の洗濯をおこない、各部署に配達します。
看護師不足が問題となる中、病院業務サポートスタッフは病院になくてはならない存在。患者さんの安全や体調にも影響する責任のある仕事ですが、その分、医師や看護師、患者さんを支える仕事でやりがいがあります。
病院スタッフの一員として、清潔感のある身だしなみや振る舞いに気をつけることが大切です。

3年後のキャリアイメージ・身に付くスキル

たとえば、医療における「清潔」「不潔」は一般の生活での区分とはまったく異なります。そのような病院に勤務しなければ学ぶことができない、専門的な知識が身に付きます。また、滅菌技士(滅菌技師)、第一種圧力容器取扱作業主任者、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者など、実務経験を生かした資格を取得することが可能です。資格を取得すれば病院での信頼もアップします。

PERSON