トーカイを選んだ理由
高校を卒業後、新卒でトーカイに入社しました。
通っていた工業高校には多くの求人がきていましたが、どの会社が合うか分からず決めかねていました。そのときに信頼していた担任の先生が、「人とコミュニケーションを取ることが好きなら、この仕事が合っているんじゃないか」とトーカイをすすめてくれたことが入社のきっかけです。自宅から近く通いやすいことも選んだ一つの理由でした。


仕事内容
取引先のホテルや飲食店にクリーニングしたシーツやユニフォームなどのリネン品を届けて、使用済みのリネン品を預かる配送の仕事を担当しています。
お客さまに会うときには、「笑顔であいさつ」が一番。笑顔で話しかければ、相手も笑顔で返してくれますし、打ち解けやすくもなります。加えて、自分の意見を通す前に、まずはお客さまの意見を聞くこと。そうやってお互いのコミュニケーションがスムーズになれば、難しいご要望の際にも調整し合うことができます。仕事のしやすさももちろんですが、楽しく仕事をする上でもコミュニケーションは大切ですね。
1日の流れ
6:30 | 出社 その日の配送に使う車の点検をします。7時前に1件目の取引先に向けて出発。 清潔なリネン品を納品し、使用済みのものを回収します。その後、引き続き、取引先を回ります。 |
---|---|
11:00~12:00 | 昼休憩 |
12:00~15:00 | 午後も取引先を回ります。 |
15:00~15:30 | 会社に戻り、次の日に配送するリネン品を積み込みます。 |
15:30 | 退社 |
仕事やりがい/思い出に残る成長体験
独り立ちしたときのことが印象に残っています。
入社して一年間は先輩の車の助手席に乗り、先輩から仕事を学ぶ、横乗り期間があります。その期間が終了して、初めて一人で訪問したときはまだ10代。お客さまへの言葉遣いがうまくできず、お客さまに嫌な印象を与えて反省することもありました。だんだんと「今日はうまく話せたな」と思う日が増えて、今ではお客さまと会話を楽しむことができるまでになりました。
また、免許を取ったばかりということもあり、配送に使うワンボックスカーは大きくて運転が不安でしたが、事故なく取引先までたどり着いたときにはホッとしました。


これからの目標
中型免許を取ったので、これからはトラックで取引先を回れるようになりたいです。
ワンボックスカーとは大きさがまったく違うため、巻き込み事故や狭いところで壁に当たらないようになど、さらに運転に注意しなくてはなりません。
今は先輩に助手席に乗ってもらって運転を練習しているところです。配送のメインはトラックになるため、早く部署のみんなに肩を並べられるようになりたいですね。
応募者へのメッセージ
会社を選ぶときは、休みや給与も大事ですが、私は働きやすい職場であることがもっとも大事だと思います。
トーカイでは歳が離れていても気さくに話せるいい上司の方に恵まれて、楽しく仕事ができています。それをいつか仕事で恩返ししたいですね。
