メンバーを知る

person

S.K.

2015年入社

相手を知ることが、
お困りごとの解決につながる

営業職

新卒

リネンサプライ事業本部 寝具リネン営業部 営業1課

トーカイを選んだ理由

文系だったこともあり、営業職での就職を目指していました。営業職であれば、自分が自信を持って薦められる商品を扱いたい。そう思っていたところ、医療・福祉事業の商品を扱うトーカイに出会い、困っている人を支援し、社会になくてはならない存在であるトーカイに興味を引かれました。
就職活動中にはさまざまな会社の説明会に参加しましたが、トーカイが「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」(主催:四国地域イノベーション創出協議会)を受賞していたことや、くるみん認定を受けていたことに魅力を感じました。人を大切にしている会社だなと好印象でした。

仕事内容

現在はホテルや旅館、企業向けのリネンサプライ事業の営業を担当しています。
リネンサプライ事業とは、使用済みのシーツやタオルなどリネン類を回収し、クリーニングした清潔なものを届けるサービスです。既存のお客さまに対しては、利用中のサービスでお困りごとがないかを伺ったり、新商品の紹介をしたりしています。また、近年のホテルやゲストハウスの増加にともない、新規のお客さまを訪問することも増えました。
心がけているのは、売り込むよりも、関係性を深めること。相手を知ることから、本当のお困りごとが見えてくると感じています。新規の契約が決まると、お客さまとの打ち合わせと並行して、社内各部署に情報を共有し調整を進めます。このように各部署と連携して納期を守ることも営業に必要な力です。

1日の流れ

8:30勤務開始
朝礼やラジオ体操をします。
新聞を読み、社会のできごとや地域情報を得て、お客さまとの会話に生かします。
9:00~12:00その日に回るルートを決めます。
香川県内と徳島、鳴門、美馬方面も担当しているため、1日で効率よく回れるルートを組み立てます。
高松市内を回る日は、午前中に社内で事務作業をします。
12:00~13:00昼休憩
定食屋でランチすることが多いです。営業先のホテルで食べることもあります。
食べることが好きなので、遠方に行くときには、おいしいお店をリサーチしています。
13:00~17:30午後も引き続き、営業先を回ります。
会社に戻ったら、自分宛の書類やFAXを確認します。その日の内容を日報に記録します。
17:30退社

仕事やりがい/思い出に残る成長体験

お客さまのお困りごとを解決したときに、やりがいを感じます。「本当に助かりました」というお客さまの声が聞けるのは、お客さまとじかに接する営業職ならではの魅力です。
以前、病院リネンの営業を担当していたときに、福祉施設の建て替えに合わせて何度も通い、新規で車いす用の特殊浴槽を契約していただいたことがありました。商品の話だけでなく、プライベートの話もして関係性を築けた経験が、今の営業力にも生かされています。今では商品知識も増えて、問い合わせにすぐに対応できるようになったことにも成長を感じています。

これからの目標

後輩の成長をサポートすることです。
他業種から中途で入社した後輩には、リネンサプライ事業の仕組みにはじまり、社内システムの使い方、顧客情報の見方などを教えています。教えるときには、「一緒にやりながら伝えること」を心がけていますが、一回伝えても、すぐに全部を理解することは難しい。だから後輩には、「何回でも聞いてください」と言って、気兼ねなく質問ができる雰囲気を作っています。いずれ成長して、年度末などの契約書や申請書作成で忙しい時期には力になってくれるとうれしいです。

応募者へのメッセージ

いろんな会社を訪問して、その会社を知ることをおすすめします。私は就職活動で20社ほどにエントリーし、面接を経験して、それぞれの会社の事業を知ることができました。
まだやりたいことが見つけられていない方も、いろんな会社を回ってみるとよいと思います。そこから面白いと感じる会社に出会えるかもしれません。

PERSON