メンバーを知る

person

M.H.

2005年入社

正確な作業が
お客さまの信頼につながる

事務職

中途採用

リネンサプライ事業本部 病院関連第2営業部 中国営業管理課 中国営業管理係

トーカイを選んだ理由

子どもがまだ小さかったので、自宅や保育所から近く、短時間で働ける会社という条件に合ったことがトーカイを選んだ理由です。
前職で看護助手の経験があり、病院でトーカイの寝具を使用していたため、社名や商品を知っていてなじみもありました。もともと患者さんのお世話や食事の準備をしたりと、患者さんをサポートすることにやりがいを感じていたので、医療関係に携わる仕事をしたいと思い、入社を決めました。

仕事内容

リネンサプライ事業の伝票管理や請求書発行業務を担当しています。
病院や施設に納品した商品の伝票や新規アイテムをリネン管理システムに登録します。売上に直結するから正確性が欠かせません。月末には約2,000枚の請求書が発行され、4~5人で確認・発送作業をおこないます。得意先ごとにある注意点をマニュアル化し、部署で共有してミスを防ぐように工夫しています。過去にお客さまに誤った納品書を送ってしまったことがあり、その失敗の経験が今の正確性につながっています。また、急な依頼も多いので、複数の仕事に優先順位をつけて進める力もつきました。

1日の流れ

8:30出社
朝礼やラジオ体操をします。
朝礼は当番制で、「今日の一言」を発表。面白い一言もあり、笑顔で仕事がはじまります。
9:00~12:00配送課から届いた前日の伝票処理をします。
伝票番号順に並び替え、チェックして、リネン管理システムに入力します。
12:00~13:00昼休憩
弁当を持参して食堂で食べています。
部署のみんなが集まりにぎやかな一時を過ごします。
13:00~17:30営業から依頼のあった資料の作成や、報告書をリネン管理システムに登録します。
17:30退社

仕事やりがい/思い出に残る成長体験

2021年に入院セットのサービスを開始しました。その新規サービスをリネン管理システムに登録、運用をスタートさせたことが印象に残っています。
まずは、システムに一から商品を登録する必要がありました。初めての作業に緊張しながらも本社からアドバイスをもらいながら何とか商品登録を完了。
ところが、登録内容と実際の売上が合わないというトラブルが発生。試行錯誤を重ねて登録内容と売り上げがぴったり合ったときには、ホッとするとともに達成感がありました。

これからの目標

自分の子育て経験を生かして、若い社員が休みを取りやすい職場環境を整えたいと考えています。
私たちの部署では一人一人が責任を持って仕事をする一方、子どもの用事があっても、忙しい月末月初は休暇の取得を遠慮してしまうといったことがありました。そこで、今は業務の二人体制化を進めています。そのためには、それぞれがメインの仕事に加えて、幅広い業務ができるようになることが必要です。
お互いにレベルアップをして、フォローしあえる体制を作っていきたいです。

応募者へのメッセージ

若い方は、知名度のある会社に目が行きがちかもしれませんが、少人数の会社には、のびのびとした雰囲気のよさがあります。
私が入社したときは子育て経験のある先輩たちがいて、話が合い、居心地がよかったですね。同じ経験をしていたからこそ理解もあり、助けられることも多くありました。「自分らしく働ける」という視点で会社を選んでみることもおすすめです。

PERSON